こんにちは。スーパスカルプ新所沢西口店の小林です。


女性に質問です。年齢とともに髪のボリュームやハリ・コシの変化を感じていませんか?

特に40代以降の女性は、ホルモンバランスの変化や生活習慣の影響により、髪の悩みがぐっと増えてくる時期です。


でも大丈夫。今からできるセルフケアで、髪の未来は変えられます。


今回は、発毛サロンの視点から「更年期から始めるセルフ薄毛対策」のポイントを3つに絞ってお伝えします。

ポイント① 栄養バランスを見直す

髪の材料になる「たんぱく質」や「鉄分」「亜鉛」「ビタミンD」は、更年期の女性にとって特に大切な栄養素です。


年齢とともに胃腸の吸収力も落ちてくるため、意識的に摂らないと不足しがちです。

おすすめの食材

  • たんぱく質:卵、鶏むね肉、大豆製品
  • 鉄分:レバー、小松菜、ひじき
  • ビタミンD:鮭、きのこ類、卵黄

「きちんと食べているつもりでも足りていなかった…」という方、多いです。髪の栄養は毎日の積み重ね。まずは3食きちんと食べることから始めましょう。

ポイント② 頭皮環境を整える

健康な髪が育つためには、土台である「頭皮」の状態がとても重要です。更年期は皮脂分泌のバランスが乱れたり、血流が低下したりと、頭皮のトラブルが起きやすい時期でもあります。

セルフケアの例

  • 毎日のシャンプーで汚れをやさしく落とす(ゴシゴシNG)
  • 週に1〜2回、頭皮用のマッサージオイルで保湿
  • お風呂上がりに簡単な頭皮マッサージで血行促進

「気持ちいい〜」と感じながらケアするのが長続きのコツです。頭皮も肌の一部。顔と同じようにいたわってあげましょう。

ポイント③ 自律神経を整える生活習慣

実は、髪の成長には**副交感神経(リラックスモード)**が深く関わっています。


更年期に乱れがちな自律神経を整えることは、髪にも心にもとっても大切なんです。

髪にやさしい生活習慣:

  • 夜はスマホを控えめにして早めに寝る
  • 日中に軽いウォーキングやストレッチを取り入れる
  • 深呼吸やゆったりした音楽でリラックスタイムをつくる

「最近なんだか眠りが浅くて…」という方は、寝る前に温かいハーブティーなどもおすすめです。

まとめ

更年期の薄毛は、決して「老化」だけが原因ではありません。ホルモン・栄養・血流・ストレス…さまざまな要因が複雑に絡み合っています。


でも、正しい知識とちょっとした習慣で、髪は必ず応えてくれます!

ご自身でできることにコツコツ取り組みながら、
「もっと自分に合った対策を知りたい」
「今の髪の状態をプロに見てほしい」
そんな時は、いつでもお気軽にご相談ください。